オープンキャンパス2019
2019年8月9日(金) 10:00-16:30
2019年8月9日に行ったオープンキャンパスの内容です。物理工学科目では3つの内容を企画!
●大学の授業を体験したい!→模擬講義
●特別な実験装置を見たい!→UCF見学
●手軽に雰囲気を知りたい!→ラボツアー
PDFをダウンロード
イベント詳細
模擬講義
高校生のための身近な物理の不思議
日ごろの生活で何気なく耳にしたり使用している物理現象・科学技術について、その面白さを高校生の皆様にも知ってもらえるように物理工学科目の誇る教授陣が30分の模擬講義を行います!
「大学の講義ってどんな感じ?」
「受験勉強とは違うの?」
「物理ってあまり面白くない。。。」
そんな思いを抱いたことのある人は是非この模擬講義へ!わくわくするような物理現象の面白さと、いろんな技術への応用についてご紹介いたします♪参加希望者はU2棟ピロティで整理券をお取りください!
【時間割】
10:00-10:30 山村教授
「プラズマを用いた究極のものづくり」
11:00-11:30 荻教授
「最先端音響学とバイオサイエンス:タンパク質を奏でるとき」
13:00-13:30 桑原教授
「原子や分子の世界を覗いてみよう」
14:00-14:30 山内教授
「最新のX線顕微鏡が拓く世界」
15:00-15:30 森川教授
「コンピューターで見る量子の世界」
UCF見学
~世界一キレイな実験室~

このコースは整理券配布式で、各回とも先着15名までの特別体験!案内する先は当コース専用の大型実験施設:UCF(Ultra Clean Facility)です!塵一つない世界一キレイな環境下で原子1個レベルで材料加工を行う最先端技術を見学することができます。
【開催スケジュール】
〇第1回 10:40~
〇第2回 13:40~
〇第3回 14:40~
〇第4回 15:40~
皆様のご都合に合わせて内部までじっくり見学する1時間コースか、入り口から雰囲気を体験する30分コースを集合時にお選びください。内容は4回とも同じです。他では決してみられないような実験施設(UCF)を是非この機会にお見逃しなく!
整理券はU2ピロティで配布しております!UCFの紹介は研究設備をご覧ください。
ラボツアー
~大学生の日常空間を手軽に体験~
大学生の日常生活を味わいたい人にお勧め!私たちが普段過ごしている研究室をご案内いたします。ツアーはどれも30分で、10:15から次の3種類を順番に開催!
究極のものづくりを行うためにはまず材料の知識が欠かせません!Aコースでは材料の合成や計算を行っている研究室を紹介いたします。
◇第1回 10:15~
◇第2回 11:45~
◇第3回 13:15~
◇第4回 14:45~
原子レベルの独自加工を紹介するBコース!今まで世の中になかった物を創出したり、革新的な性能向上を実現させる私たちの技術を是非ご覧ください。
◇第1回 10:45~
◇第2回 12:15~
◇第3回 13:45~
◇第4回 15:15~
真に新しいものを作ったとき必要となるのがそれを見る技術。原子や分子の世界を自由自在に観測する凄ワザをここでご紹介します!
◇第1回 11:15~
◇第2回 12:45~
◇第3回 14:15~
◇第4回 15:45~
参加希望者はU2棟ピロティか、M1-211まで直接お越しくださいませ♪ご参加お待ちしております!
関連リンク
工学部でのその他のイベントは 工学部HPをご覧ください。
女子高校生のためのオープンキャンパス
大阪大学工学部 推薦入試のススメ
オモロい!阪大!
大阪大学 学問コンシェルジュ